弁護士に依頼するメリットは

客観的で冷静な判断ができる

本人同士で離婚の話し合いをしている夫婦も数多くいらっしゃいます。しかし、どうしても離婚の話し合いとなるとお互いが感情的になり、冷静な判断が出来てなくなってしまっている方が多いというのも事実です。

離婚の話し合いでは、決めなければいけないことがたくさんあります。離婚に伴う決めごとの優先順位や早期解決の希望、経済的合理性の追求などご依頼者様ごとに求める結果が千差万別なのが離婚の相談の特徴でもあります。

そのような話し合いで、感情的に交渉をしていると判断を誤ってしまうことも少なくはありません。弁護士が間に入ることによって、ご依頼者様の希望を伺い、冷静に状況を分析して、ご依頼者様ごとの希望に沿った最良の解決に向けたカスタムメイドな対応を行うことが出来ます。

交渉に伴うストレスから解放され平穏な日常生活を送ることができる

当事者間で離婚の話し合いをすることは、相当なストレスになります。また、このストレスが原因で仕事などの他の日常生活に少なからず影響が出て困るという話もよく伺います。

弁護士に交渉を全て任せることで、自身で交渉することに伴うストレスから解放され、離婚成立前に少しでも日常生活を取り戻すことができるというメリットがあります。

少しでも有利な解決が期待できる

相手方に弁護士が付いて交渉している場合、相手方の弁護士は、自身のご依頼者様にとって有利な裁判例や過去の事例ばかりを示して、あたかもそれが基準のすべてだというスタンスで交渉してくるのが通常です。

こちらも弁護士に依頼することによって、まずは交渉の前提となる相場を知ることができ、一方的に不利な交渉を免れることが出来ます。また、弁護士が交渉することによって、全体の状況を分析した上で相場よりも有利な結果を得られる可能性もあります。

例えば、慰謝料や財産分与の相場は存在しますが、ご依頼者様と相手方の離婚をしたいという希望の強弱によって、交渉の進め方は変わってきます。このように弁護士が間に入れば、基準としての相場を踏まえつつもより柔軟かつ希望に沿った交渉を行うことが出来ます

事後的なトラブルを未然に防ぐことができる

当事者間で離婚の話し合いがまとまり、無事離婚届も提出したのに約束した財産分与の額や養育費を支払ってもらえないといった事後的なトラブルが起こることも少なくありません。口約束のみの場合はもとより、離婚協議書といった書面を交わしていても内容が不明確だったりするとこのようなトラブルは起こってしまいます。

弁護士が間に入ることによって、内容が明確でかつ法的に効力のある離婚協議書を作成することができ、事後のトラブルを軽減することが出来ます。

また、離婚協議書を公正証書で作成することによって、相手方が約束を守らなかった場合に給料や預金口座の差押え等といった迅速な対応をするための準備も可能となります。

関連コラム

関連する記事はありません。

CONTACT

些細なご相談もお気軽にお問い合わせください
弁護士へのご相談予約で、
初回相談60分無料 ※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます
弁護士へご相談可能な時間帯
平日6:30~20:00 / 土日祝10:00~18:00

弁護士との初回相談60分無料

※ ご相談の内容によっては、有料となる場合もございます