解決事例

離婚するよりまず、妻の不倫相手に慰謝料請求。

  • ご相談者
  • 年齢:30代
  • 性別:男性
  • 職業:会社員
  • 婚姻期間:10年以上
  • 子ども:あり
不倫の慰謝料請求

ご相談までの経緯・背景

Aさんは、妻の普段の様子が変わり、携帯電話を肌身離さず持ち歩くようになったことに違和感を感じていました。

ある日、妻の携帯電話を確認すると、知らない男性Bからの履歴が数多く見つかりました。

妻を問いただすと、不倫していることを認め、不倫相手Bとは今後一切、連絡をとらないと約束しました。
しかし、実際はその後も不貞関係(不倫・浮気)を続けていました。

解決までの流れ

妻と不倫相手Bが今でもなお不貞関係(不倫・浮気)を続けていることを知ったAさんは激怒し、離婚の話し合いをするまえに、まずは夫婦関係を壊したBに責任をとってもらいたいと考え、ご相談にいらっしゃいました。

弁護士は、Bに対して内容証明郵便を送り、慰謝料を請求するとともに、今後一切、Aさんの子どもたちにも近づかないよう求めることにしました。
しかし、Bは、相談を受けていただけで、恋愛感情はないと反論し、話し合いに応じようとはしませんでした。

そこで弁護士は、Bに対して訴訟を提起しました。
裁判では、探偵会社が撮影した写真などを証拠とし、Aさんの妻とBが不貞行為を行っていたことを立証することにしました。

しかし、Bの代理人は、Aさんが妻に対して度重なる暴力やモラハラを続けており、夫婦関係はすでに破綻していたと反論してきました。
これに対して弁護士は、当時の夫婦のメールのやりとりを証拠に、夫婦関係は良好であったことを主張しました。

結果・解決ポイント

裁判の結果、不倫相手Bの不貞行為は認められ、Bが解決金として150万円を支払うこと、不貞行為を認め謝罪すること、不貞行為について他に口外しないこと、子どもとたちと一切接触しないことで和解が成立しました。

担当弁護士
authense
Authense法律事務所記事監修チーム
Authense法律事務所の弁護士が監修、法律問題や事例についてわかりやすく解説しています。Authense法律事務所は、「すべての依頼者に最良のサービスを」をミッションとして、ご依頼者の期待を超える弁護士サービスを追求いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら

コンテンツ

オペレーターが弁護士との
ご相談日程を調整いたします。