夫に浮気がバレてしまい、離婚の話し合いに。
- ご相談者
- 年齢:20代
- 性別:女性
- 職業:主婦
- 婚姻期間:3年以上
- 子ども:あり
ご相談までの経緯・背景
Aさんは、既婚者であるにもかかわらず、男性Cと不貞関係(不倫・浮気)をもつようになりました。
その後、Aさんの浮気を知った夫Bから、Aさんに離婚の申し出がありました。
Aさんは、夫Bからの離婚の申し出に応じるつもりでしたが、提示された離婚条件が妥当なのかわからない部分があり、離婚を決めかねていました。
Aさんは、夫Bから浮気の事実を両親や知人にバラすと脅されたり、暴力を振るわれていました。また、Aさんの経済状況では支払えないほど高額な慰謝料を求められていました。
解決までの流れ
Aさんは、「夫から離れて別居したい」「浮気の事実を口外しないでほしい」「慰謝料も自分が支払える額まで減額してほしい」と、ご相談にいらっしゃいました。
弁護士は、夫Bに対し内容証明郵便を通じて通知書を送付しました。
そして、Aさんとの別居をすすめるとともに、第三者への口外をしないよう求めた上で、離婚条件についての話し合いを重ねました。
結果・解決ポイント
話し合いの結果、子どもの親権者をAさんにすると共に、Bに支払う慰謝料を200万円に減額する内容で合意となりました。
また、浮気の事実を口外しないこと、仮にこれに違反した場合、BはAさんに違約金として100万円を支払う旨の口外禁止条項が記載されました。
Aさんがご相談にいらしゃってから約2ヶ月後、無事に離婚が成立しました。
担当弁護士
Authense法律事務所記事監修チーム
Authense法律事務所の弁護士が監修、法律問題や事例についてわかりやすく解説しています。Authense法律事務所は、「すべての依頼者に最良のサービスを」をミッションとして、ご依頼者の期待を超える弁護士サービスを追求いたします。どうぞお気軽にご相談ください。
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら
<メディア関係者の方>取材等に関するお問い合わせはこちら